まだパーティーにもアプリにも手を出す前、
毎週のように相席屋に通っていた。
なんせ女性タダですから。
1人では入れないので相方さえ居れば
とりあえず時間の許す限り相席屋へ。
早い時間に行くと空いてて何時間も誰とも相席しない事もあるが、タダで食べ放題飲み放題してガールズトークしておまけにスマホ充電させてもらえるので、出会いがなくても損はナシ!
無理な相手と相席したらすぐ帰ればいいし(最近は最低30分は居ろと言われる)チェンジされるの待って何時間でも居座ればよし。
今は若干廃れ気味だけどもっと流行っていた頃は何十組待ちとかありました。今居るお客さんがいつ帰るかはわからないので携帯番号を教えて他の場所で時間を潰し、連絡が来るのを待つ。数組待ちくらいだと、違うお店入ったら呼ばれるかな〜料理注文したら呼ばれるかな〜と躊躇してしまうんですが何時間も呼ばれなかったり。笑
その時代は入店時に年齢を聞かれて同世代の相手をマッチングしてくれてました。
今では客の人数が足りなくてそんな考慮はしてもらえず。
当時は流行ってるからミーハー心で入店する若くて癖のない男性もいっぱい居ましたが、今では拗らせてるオッサンがほとんど。。
そんな中でも店舗によって若干客層が違う気がしたので比較まとめ。店内の感じも店舗によって様々です。
【横浜西口店】
●ビュッフェ形式
●店内広め
横須賀が近い為、海軍や船関係の職種多め。
ヤンキー上がりっぽい若者が多い。
【横浜鶴屋町店】
●オーダー形式
●全個室
●30分ごとに席移動(現在は木曜のみ5月まで)
低所得アラフォーサラリーマン(スーツ系より現場作業系)多め
【新宿東口店】
●ビュッフェ形式(充実)
●店内広め
若者多め。軽そうな人多め。
【新宿店歌舞伎町2号店】
●ビュッフェ形式(かなり充実)
●店内広め(豪華)
若者多め。相席になるまでの待ち時間もお洒落なバーカウンターで待たせてもらえて、ドリンクもいただける。
【銀座コリドー店】
●ビュッフェ形式
●店内普通
ギラギラしてる高所得アラフォーサラリーマン(スーツ系)多め。女性もアラフォーなど年齢層高め。
【恵比寿店】
●ビュッフェ形式
●店内普通
相席屋アプリのダウンロードを強制され、毎度チェックインを強制される。
アラサー世代多め。経営者など高所得系多め。
【恵比寿2号店】
●オーダー形式
●店内広め
アラサー世代サラリーマン多め。席の間隔が広く通路も広い為、他の客を気にせずゆったり過ごせる。店内綺麗で待ち時間も座れてドリンクをいただける。
【池袋店】
主に埼玉県民。
(それ以外の情報は記憶にない)
※当社比
※完全なる個人の感想です
※店舗が増えたり潰れたり仕様が変わったりするので現在と異なる場合があります