今まで「外見か性格かどっち重視?」という質問には悩んでも答えが出ず、どちらも譲れない。
逆に外見と性格両方良い人さえ居れば、他の部分には目を瞑れるだろうと思ってた。
「そもそもそんな見た目も中身も揃ってる人なんてなかなか居ないから!!」って周りに突っ込まれるんですがね(๑´ڡ`๑)
ただ最近気付いたのは、見た目もカッコ良くて性格も良いという人でも私の場合、会話にストレスを感じるとダメだという事。
先日アプリで会った人はプロフィール写真以上にイケメンであった。
チャラい雰囲気はあるが、根は真面目で性格も
良い。
アプリの項目を見る限り、必須条件も全てクリアしている。
しかし会話が噛み合わない( ꒪⌓꒪)
テンポも合わないし自論をずっと繰り返しているし不快感しかない。会う前からLINEでハートやチューの絵文字を多用するので違和感はあったのだが、実際の会話は更にコミュニケーション力が欠落していた。おまけに食べ方が汚くて、喋っていると食べカスがこちらに飛んでくる。。( ꒪⌓꒪)
あちらは上手く会話できているつもりで私の事も気に入ってくれたのだが、どうしても付き合っていける気がしない。次の誘いは丁重にお断りした。
外見と性格どっちも良くても、結局フィーリングってやつが1番大事だという事に最近気付いてきた。
(とはいえフィーリングが合っても見た目が受け入れられない人とは付き合えないんだけど←)
そのフィーリングの良さを感じる部分は人によって違うと思うのだけど、私の場合、会話の重要度が高い。
会話がちゃんとできない人にストレスを感じてしまう。
そしてディーンがまさにそうだったのだ。
見た目も性格も良いのだけれど、どうしても会話が噛み合わない。私の話には的外れな返しをしてくるし、彼の話は独りよがりでオチがなくつまらない。
高学歴なはずなのに会話をしているとどうしても頭の悪さを感じてしまう。
ずっと違和感にストレスを感じたまま一緒に居るのも厳しく、変化を期待して指摘をすれば下手な言い訳をするか泣くかでお互い辛く、結果別れに至った。
妥協をせねば彼氏はできぬが
最初からあった違和感はやはり
最後まで付き纏った。
やはり違和感は見過ごしてはいけない。
次は会話が難なくできる人を重視したいところ。
ただ最近、恋活のモチベーションが皆無( ꒪⌓꒪)
今までは30までに!を目標にどんなに疲弊しても走り続けてきたが、30を超えてしまった今、割とどうでもよくなってしまっている。
30手前が1番焦る時期だと先輩達から聞いてきたが、まさか自分がここにきてペースダウンをするとは思わなかった。
新規でメッセージのやり取りをするにも1人が限度。
しかも頻度も1日1回が限度。
同時進行はかなりのバイタリティが必要なようだ。
メッセージやデートのモチベーションを上げるにはやはり、会話に違和感がなく一緒に居て楽しいと思える人に出会うしかないのだろう。そういう人ならば自然とメッセージも増えるし会いたいと思えるはず。
しばらくは無理に頑張らずにゆっくり疲れないペースで出会いの場を広げていく予定。