読んでみました。小説風の恋愛攻略本で楽しく読みながら勉強になります!笑
男も女もみんなモテる人が好き。
それは本能的に良い遺伝子を求めているから。
ではビジュアルが良くないとダメなのか?
性格が良くないとダメなのか?
頭が良かったり運動神経が良くないとダメなのか?
と思いがちだけど、
全然そんな事ないのに何故かモテてる人って世の中沢山居る訳で。
ではどういう部分でモテそうだと感じるのか。
雰囲気なんですよね。
前クールのドラマ『大豆田とわ子と三人の元夫』の松田龍平演じる田中ハ作が良い例かも。
(このドラマめっちゃ面白かったなぁ)
実際にモテているかは関係ない。
相手にモテそうと思わせられたら
モテそう=モテている事になる。
それが恋愛認知学。
その為には自分はモテると思い込んで自信を身に付ける事が大事。
それはなんとなく筆者も感じていて、ここ数年は自分はモテるテイで振る舞っている←
(ただし勘違い自信過剰野郎になってもイタイだけで本当にモテそうと相手に感じさせられなければ意味無し)
モテそうに見せた方が良いのだろうというのはなんとなく解るのだが、何故本能的にモテそうな人に魅力を感じるのかという理由がこの本を読んで納得できた。
子孫を繁栄させる為にモテる子供を残したいから!!!なのだそう。
確かに、今の時代は特に、
誰もが結婚する訳ではなくモテない人は結婚できない可能性が大いにあるので、
自分が子供を残せたところでその子供がモテなかったらそこで子孫が途絶えてしまう可能性がある訳だ。
この理由に妙に納得してしまった。
モテる人をタイガー、それ以外をフィッシュとこの本では呼ぶのだが、フィッシュの方が付き合ったら一途に大事にしてくれる可能性が高い!
それなのに何故か私達は本能的に勝ち目の無いタイガーを求めてしまう。
モテる人はどんどんモテていくし
モテない人はずっとモテないという
格差社会が生まれる訳です😭
そしてそんなモテる相手に既読スルーされ続けてる場合、どうやったらまた返信を得れるのかという話なのだが。
まず既読スルーされたら最低1週間は追撃しない。
で、1週間後に送っても反応が無ければ
3ヶ月後に「日本寒すぎません?」など、あくまで久しぶりに思い出したから気まぐれにLINEしてみた的な唐突に全然関係ないクスッと笑える短文を送る。
というメソッドなんだけど、
作者が男性なだけあって男性には効果あっても
女性には効かない気がしている。笑
確かに「久しぶり!元気?」よりは良いかもしれない。
しかしたまに、既読スルーし続けた記憶にもない男から久しぶりに意味の解らない面白くもない一言が送られてくると、そんな事で釣れると思うなよ?とイラッとしてしまう。もちろん返信する訳がない。
本編では主人公がずっと既読スルーされ続けてたのにこの方法で相手から返信がくるという展開。
気遣いまくりの重い長文LINEを貰う事が多いモテ男には効果アリなのかもしれない。
とにかく気を遣わず、下手に出ず、
気まぐれで適当な感じで送った方が自分の価値が下がらず、男を追わせられるのだろう。
その際に絵文字やハテナも使わず短文なのがポイントらしい。
確かにモテ男ってそういう素っ気ない文面送ってくるよなぁ。笑
文の長さを揃えたり、同じ絵文字を使ったり、
「笑」なのか「w」なのか、
ある単語を平仮名を使うのか漢字を使うのか、
など全て相手に合わせるとミラーリング効果で
相手が心地良くやり取りできるらしい。
これは納得。
解ってはいるけど染み付いた自分のスタイルはなかなか変えられない😂←
他にもこの本にはタイガーを落とす為のいろんなメソッドやテクニックが載っているのでぜひ気になった人は読んでみて欲しい。