仏と交際を始めてからもうすぐ1ヶ月なのだが
付き合う前と関係性は何も変わらず
付き合ってる実感やトキメキ、盛り上がりとかも無く
20代の自分だったら物足りなかったかも\(^o^)/
ただ、いつでも連絡が取れて頼れる相手が居る事、今の自分に1番必要であった穏やかで安心感のある日々が手に入った事にもっと感謝しなくてはと、自戒の念を込めて綴ります。
というのも、
ブログで不満を小出ししているように
すごく優しくて大切にしてくれているのに
なーんか波長が合わずイライラしてしまってそんなに楽しめていません😂
自分でも何でこんなにイライラしているのか理解に苦しむのだけど…
更年期なのかな😂😂←
でもディーンの時は絶望する程致命的で初っ端から無理かもと思ったけれど、今回は一切別れたいという気持ちは無くて、別れない前提でのどう対策していくかという悩み。
今まで最初から波長の合わない人は無理だと切り捨てていたけれど、周りのカップルを見てみても最初からピッタリ合う人ってなかなか居ないよなと気付き、一緒に居れば居る程お互いの事が解ってきて波長も合っていくものだと考えられるようになりました。
なので長期戦で波長を合わせていこうと思っております(`・ω・´ )
よく考えたら初対面しか居ない戦場でピッタリ波長の合う人なんてほぼ居なかった。
それが付き合えたらすぐにピッタリ合うなんて無茶な話だ。
ところで今週更新頻度高くね?と思っていたかと思いますが、ブログ開設2周年記念という事で勝手に5日連日投稿キャンペーンを実施しておりました!!!明日からはまたいつもの気まぐれペースに戻ります。
本日で丁度ブログを初めて丸2年!!!!!
当時、育三郎と別れて1ヶ月以上が経ったがどうしても忘れられず、寂しさがぶり返している時であった。
育三郎と出会って学生時代のようにトキめく心が自分にまだ残っていた事に喜びを感じ、恋愛している実感がすごく楽しかったのだが、連絡を全然返してくれず不安やストレスが募り、優しさや愛の無い接し方に限界を感じた。
それでも戦場に出ればロクな人が居ない為、別れた事を激しく後悔した。長く付き合ったらまた何か変わったかもしれないのに決断を早まり過ぎた。
ここから学んだ事はモヤモヤした気持ちをスッキリしたいが為にさっさと答えを出さず、長い目で見ていくこと。(ディーンは関係破綻してから無理に伸ばしすぎたが)
また、トキメキや楽しさには不安が伴う。
リードしてくれる人は大抵女慣れしていて自分のこだわりが強く、プライドが高く、女性にもそれなりのレベルを求めてくる。
逆に仏のような優しくて誠実で安心感のある人はつまらなかったり優柔不断だったりする。
沢山の男達と出会ってきて、両者のいいとこ取りは無理だという事を悟った。(悪いとこ取りしている奴はいくらでも居るが)
ならばこの先長くやっていくのなら後者の方が絶対良いと今は思える。
育三郎と付き合っていた時のような寂しさが今全く無くて、寂しさを感じる程好きな気持ちを実感しがちだけど、寂しさを感じないのは安心感を与えてもらっているからだとも気付けた。
仏と同じタイプの彼と結婚した職場の先輩は自分がイライラしなければ問題は無くなると言う。
先輩も筆者もチャキチャキしているタイプなのでおおらかすぎる人にイライラしてしまうのだが、きっとそういう心の広いタイプが相手でないとやっていけないのも事実。
また、既婚者の親友には「頼りない男をリードしてくれるよう育てる事は可能だが、短気で自分勝手な男を優しくて穏やかな男にするのは難しい」と言われ、納得した。
未来の見えない恋活に絶望して始めたこのブログ。
1年後、2年後の自分が想像つかなかった。
相変わらず独身のままだが確実にあの頃よりは成長し、挫けながらも諦めずに行動を続けてきたから結果も出せた。
そして良いんだか悪いんだか2年もブログを続けられている事に驚く。
書く事で頭が整理できるし、記録として過去の出来事を振り返られるし、活動をサボらず頑張れるし、ハズレばかりの出会いに落ち込まずにネタにできるというメリットだらけなので、恋活頑張ってる人は是非。笑