↑1ヶ月前ストックがなくなったと騒いでから必死に種蒔きしまくり、広い畑の手入れを怠らず育てていたら、今やっと一斉開花\(^o^)/
やはりフィーバーするまでに1ヶ月近くかかるな。。
しかし今仕事もフィーバー中で体力が持たない…
疲れが出てるとせっかく数こなしてもベストなパフォーマンスはできず、無駄打ちになる。
メッセージのやり取りも複数のアプリやLINEでそれぞれ行なっている為、返信に漏れが出てくる。
更に、人数が多すぎると一人一人の名前が覚えられない\(^o^)/
アカウントはイニシャルやペンネームで登録されているからだ。
記憶力には定評のある筆者だが、メンバーが短期間でどんどん入れ替わる為覚えきれない😂笑
メッセージのやり取りで名前を間違えたら死活問題なので、最初の自己紹介のやり取りまで遡る事もしばしば。
同時進行は時間と体力と精神力を使うが、いい感じの人が現れてもちゃんと付き合うまでは(最近は「結婚するまでは」になってきた笑)一切気を抜けない。
こんな同時進行スタイルが当たり前になっている筆者だが、元々は一切同時進行ができないタイプであった。
例えば来月紹介してもらう予定があるから合コンは誘われても行けない…みたいな。笑
どっちとも進展してしまったらまずい!という無駄な心配をしていた。。
まだ会ってもいないのに!😂笑
昔は紹介されたら大抵の確率で相手はその気になってくれたし、合コンでも誰かしらがアタックしてくれた為、自過剰になってリスク回避をしていたのだ。笑
当たり前だが、紹介される人も合コンで会う人も良い人がいるとは限らない。それに良い人が居ても付き合えるとは限らない。
アラサーになってからは紹介されてもあっちが乗り気じゃなかったり、合コンでも誰からも連絡をもらえなかったり、アプリで良い感じかと思いきや結局フェードアウトされたり。。
そして学んだ。
恋活(婚活)は同時進行せねばいかん!!
最後まで気を抜いてはいかんのだ!!!
同時進行が身に付いたのはやはりアプリを始めてから。
アプリで同時進行は当たり前。
しかし皆がそれぞれ同時進行の為、交際に発展するのも難しいのかもしれない。
現在もディーンから一途な感じで連絡がきつつも彼のアプリのアカウントが常にオンラインになっているのを私は知っている。笑
※マッチングしてからもオンラインが確認できるかはアプリによります。
おかげで私も何の迷いもなく同時進行しています。笑