予定のない時は休む暇なく1人でパーティーに出向いたりしていたが、全員生理的に無理で無駄になる事が多く、私にはやはり会ってハズレが少ないという意味ではマッチングアプリのが向いていると自覚している。
ただ、顔のよくわからない写真からイメージしたり条件をチェックしたりプロフィール文章を読んで人間性を予想したり、スマホと格闘しながら良い人を見つけるのは予想以上に疲れる。
※いいね待ちだと良い人が居ない為、自分がハンターになるスタンスで解説します
始めたばかりの時はゲーム感覚で楽しめましたが、長くやっていると同じ人ばかり見るようになるし(自分も同じである)良い人もなかなか居なくなってきて探すのも一苦労。
なんせ目が疲れる。笑
そして手軽に会えるように思えますが、実はパーティーのように今日行けば誰かに会えるという訳にはいかない。
- いいねを押す👍
- マッチングする❤️
- 1週間〜1ヶ月メッセージやり取りする✉️
- ごはんに誘われ日にちを決める📅
- 会う🍽
1から5にいくまでに1ヶ月近くかかります。
(1週間とかで5までいく事もあるがヤリモクが多い)
いいねを押してもマッチングしなかったり、
マッチングしてもメッセージがこなかったり、
メッセージしてても合わなくて途中で終わったり…
5に到達するまでにかなり人数は削ぎ落とされます。
そして5に到達してごはんに行けた人も大抵1回会って終わる。
この1ヶ月なんだったんだ…!!
と思う。
どんなに盛り上がってもまた会おうと言われても
アプリは同時進行当たり前で複数の異性とどんどん会うスタンスなので1回で終わる事多し。
1から3まで漕ぎ着けてメッセージのやり取りを何人もとやっていると、それだけで疲れるし新規開拓をしなくなってしまいますが、5まできたらリセットされる可能性が高い為、常に1は続けなければなりません。
1回で終わらず数回デートする人が数人できた時、私は候補を絞らなくてはと新規開拓をやめてしまったのですが、結局誰とも交際に至ることはなく、急いでアプリで種蒔きをするも5にいくまでには時間を要する為、1ヶ月間もデートの予定を埋めれず貴重な時間を無駄にしてしまいました😱笑
とはいえメッセージのやり取りをする人があまりに増えてもこなせない。
3で徐々に脱落していくのでその分を埋めるように常にストックの数を保つのをおすすめする。笑